Facebook見てると、内地の皆は、
お花見〜!♡
夜桜きれい〜!♡
とか言ってるけど沖縄では、お花見しないんですよ〜 (´・ω・`)
なんでかっていうと、
内地の場合、寒い寒い冬を超えて、ようやくあたたかい春の訪れを感じる頃、桜が咲くいて、桜の下でみんなでお酒飲んだり食べたりするっていう習慣があると思うんだけど、沖縄は、そもそもお花見っていう習慣がない。
それに冬もそんなに寒くない!
さらに、桜は1月に咲くんです〜
だから、花見の代わりに、4〜5月頃、お墓の前で、ピクニックするのです!
それが、
シーミー(清明祭)
沖縄のお墓は、亀甲墓といってすごく大きいです!
亀甲墓-Wikipedia
なので、お墓の前で、家族で食べたり飲んだりして先祖と一緒に楽しむってゆう習慣があるんですよ〜
色々内地との違いがあって、面白いっ (・ε・)
顔が濃いせいか、前からよく沖縄人に間違えられてたけど、最近街を歩いていると、おば〜や、外人さんから道や場所を聞かれて困っているeryでした |д・) w
ツイート